はじめに
「ご飯を食べた後、急に眠くなって動けなくなる」――そんな経験、ありませんか? 多くの人が「血糖値が上がったから眠いのかな?」と思うかもしれませんが、実はそれだけではありません。自律神経のバランスが崩れ、副交感神経が過剰に優位になってしまっている可能性があります。
副交感神経は「休む神経」とも呼ばれ、食後に胃腸を動かして消化を促すために働きます。しかし、この働きが強すぎると、全身の血流が内臓に集中し、脳や筋肉への血流が減ってしまうのです。その結果、頭がボーッとしたり、強い眠気で体が動かなくなったりします。
今回は、「食後すぐに眠くて動けない」という症状について、自律神経の仕組みと東洋医学の視点から詳しく解説し、くろちゃん鍼灸整体院での施術によってどのように改善が期待できるのかをお伝えします。
食後の眠気と自律神経の関係
食後、消化を助けるために副交感神経が優位に働くのは自然な生理反応です。しかし、現代人は交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいかず、極端な偏りが起きやすい状態にあります。
仕事やストレス、スマホやパソコンの長時間使用、夜更かしなどによって交感神経が過剰に刺激されていると、身体はその反動で副交感神経を強く働かせようとします。つまり、食後に「一気に副交感神経へ振り戻す」ような状態が起きてしまうのです。
このとき、胃腸はフル稼働して消化を優先するため、脳への血流が減少し、眠気やだるさ、集中力の低下が現れます。また、立ち上がるとめまいがする、頭が重いなどの症状も併発することがあります。
東洋医学から見た「食後の眠気」
東洋医学では、食後の極端な眠気は「脾(ひ)」と「胃」の働きの乱れ、そして「気(き)」の滞りによって起こると考えます。
■ 脾胃の気虚(ひいききょ)
食事をしてもエネルギー(気)をうまく作れない状態です。脾の機能が弱ると、食べたものを「気血(きけつ)」に変換できず、体がだるく、眠気が出やすくなります。
■ 湿(しつ)の停滞
脂っこい食事や冷たい飲み物を摂りすぎると、体内に「湿」が溜まり、気の巡りを妨げます。この湿が脾胃をさらに弱め、「食後の倦怠感」や「動きたくない感覚」を引き起こします。
■ 肝気鬱結(かんきうっけつ)
ストレスで「肝の気」が滞ると、脾の働きを抑制します。その結果、消化が滞り、胃もたれ・眠気・ため息が出やすくなるなどの症状が現れます。
東洋医学では「脾は思を主る」と言われ、考えすぎ・悩みすぎると脾を弱らせるとも言われます。食後の眠気が強い方は、ストレスや思考過多による「気の滞り」も関係している場合が多いのです。
骨盤矯正による効果
食後の眠気は、自律神経の切り替えがうまくいかないことが根本にあります。骨盤の歪みは背骨を通る自律神経の伝達を乱し、内臓の働きにも影響を与えます。
くろちゃん鍼灸整体院では、骨盤矯正によって仙骨・腰椎のバランスを整え、自律神経の出発点である脊髄神経の通りをスムーズにします。これにより、消化器の働きと脳血流のバランスが整い、「食後に強い眠気が出る」状態を根本から改善していきます。
猫背矯正による効果
猫背の姿勢は、胸郭を圧迫し呼吸を浅くします。その結果、副交感神経が過剰に働きやすくなり、食後の倦怠感や眠気を助長します。
猫背矯正では、背骨・肩甲骨まわりを開き、深い呼吸ができる姿勢に整えます。胸郭の可動性が上がることで、横隔膜の動きが改善し、自律神経のバランスも整ってきます。これにより、食後もスッと体が動きやすくなり、集中力の維持にもつながります。
鍼灸施術による効果
鍼灸は、自律神経の調整に非常に効果的です。副交感神経が優位になりすぎている場合、交感神経を適度に刺激してバランスを整えることができます。
特に効果的なツボとしては、
- 足三里(あしさんり):脾胃を整え、全身の気を高める
 - 中脘(ちゅうかん):胃腸の働きを促進し、消化の滞りを改善
 - 百会(ひゃくえ):頭部の血流を促進し、眠気・倦怠感を軽減
 - 太衝(たいしょう):肝の気の滞りをほぐし、ストレスを和らげる
 
鍼灸による刺激は脳内の神経伝達物質を整え、過剰な副交感神経の働きを沈めるとともに、交感神経とのリズムを取り戻す助けになります。
頭部施術による効果
頭の重さや眠気を感じる方は、頭部の血流が滞っているケースが多いです。頭部施術では、側頭部や後頭部の筋緊張をゆるめ、頭蓋骨の微細な動きを整えます。
これにより、脳血流が回復し、ぼんやりした感覚やだるさが軽減します。特に、くろちゃん鍼灸整体院では自律神経に関連する「後頭下筋群」の緊張緩和を重視しており、睡魔や集中力低下の改善が期待できます。
通院の目安
- 急性期:週2回(症状が強く、日常生活に支障がある時期)
 - リハビリ期:週1回(体が軽くなってきた時期、安定化を目指す)
 - メンテナンス期:月2〜3回(再発予防と自律神経バランス維持)
 
生活リズムの改善・睡眠・食事指導も合わせて行い、根本的な体質改善を目指します。
予約案内
くろちゃん鍼灸整体院では、
- LINE予約・ホームページ予約を24時間受付中です。 施術者は院長ひとりのため、予約が取りづらくなっております。 早めのご連絡をおすすめします。
 
まとめ
食後すぐに眠くなるのは、「副交感神経が優位になりすぎている」サインです。放っておくと、自律神経全体のリズムが崩れ、慢性的なだるさや集中力低下にもつながります。
くろちゃん鍼灸整体院では、骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術・頭部施術を組み合わせ、自律神経の切り替えをスムーズに整えていきます。食後の眠気でお悩みの方は、一度ご相談ください。
【*効果には個人差があります】
✅ LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE![]()




  
  
  
  

コメント