寒いのに顔だけ汗が出る|体温調節の自律神経が混乱しています

自律神経 体の歪み 痛み

はじめに

寒いのに顔だけ汗が出る――そんな経験はありませんか? 体は冷えているのに顔からだけ汗が出ると、「なんで?」「私だけ?」と不安になりますよね。実はこれ、自律神経の体温調節機能がうまく働いていないサインなんです。くろちゃん鍼灸整体院にも、秋冬になるとこのようなご相談が増えてきます。

本記事では、なぜ寒いのに顔だけ汗が出るのか、その背景にある自律神経の仕組みと東洋医学的な見方を詳しく解説します。そして、骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術・頭部施術を組み合わせた当院の施術が、どのようにその不調を整えていくのかを丁寧にお伝えします。


1. 寒いのに顔だけ汗が出る原因とは?

■ 自律神経の体温調節の乱れ

体温の調整は「自律神経」が担当しています。寒いときは交感神経が働いて血管を収縮させ、体温の放出を防ぎます。逆に暑いときは副交感神経が働いて血管を拡張し、汗を出して熱を逃がします。

ところが、この切り替えがスムーズにできないと、体の一部で過剰な反応が起こります。特に「顔だけ汗が出る」場合は、上半身の血流が滞り、熱がこもっているのに、下半身は冷えているというアンバランスな状態です。

■ ストレスや緊張も原因に

人前に出た時や緊張した時に、顔だけ汗をかくこともあります。これは「精神性発汗」と呼ばれ、交感神経の過剰な働きによって起こる反応です。冷えているのに顔だけ汗が出る場合、ストレスによる自律神経の過敏反応が関与していることが多いです。


2. 東洋医学から見た「顔汗」と「冷え」の関係

東洋医学では、「顔に熱」「下半身に冷え」という状態を「上熱下寒(じょうねつげかん)」と呼びます。これは、体の中で気・血・水の巡りが乱れ、バランスが崩れた状態を意味します。

■ 上熱下寒とは

上半身(特に顔や頭)に熱がこもり、下半身が冷えている状態。血流や気の流れがスムーズでなくなるため、顔面部の毛細血管が拡張しやすくなり、汗が出やすくなります。

■ 原因となる臓腑の乱れ

  • :ストレスや怒りで気が上に昇りやすい。
  • :冷えや加齢でエネルギー(腎陽)が不足すると下半身が冷える。
  • :消化力の低下で湿気が溜まり、体内の熱・冷えのバランスが崩れる。

東洋医学的に言えば、「気が逆上している」「腎陽が弱っている」「脾の運化力が低下している」など、複数の要素が絡み合って顔汗と冷えを引き起こしているのです。


3. くろちゃん鍼灸整体院の施術アプローチ

当院では、自律神経と東洋医学の両面からアプローチして、根本から整えていきます。

■ 骨盤矯正:体の中心を整え、冷えの原因を改善

骨盤は体の「熱」を作る中心です。骨盤が歪むと血流やリンパの循環が滞り、下半身が冷えてしまいます。骨盤矯正により、下半身の血流を促進し、全身の体温バランスを整えます。

■ 猫背矯正:胸郭を開き、自律神経の通りを良くする

猫背になると、胸の圧迫によって呼吸が浅くなり、交感神経が優位になります。背骨のラインを整えることで、副交感神経が働きやすくなり、リラックスした体質へ導きます。

■ 鍼灸施術:経絡を整え、気・血・水の流れをスムーズに

東洋医学の要である経絡に沿って、鍼やお灸で刺激を与えます。「腎経」「肝経」「脾経」など、冷えやのぼせに関係する経絡を中心に整えることで、上熱下寒の状態を改善します。顔汗の改善には、「頭部・頚部の気の滞り」を解くツボを用います。

■ 頭部施術:脳の緊張を緩め、自律神経をリセット

頭皮や後頭部の筋緊張をほぐすことで、脳への血流を改善し、自律神経の働きを落ち着かせます。多くの方が「施術後、顔がポカポカしてきた」と実感されています。


4. 通院の目安と改善の流れ

  • 急性期(症状が強い時期):週2回の施術で自律神経のリズムを整えます。
  • リハビリ期(改善の途中段階):週1回の施術で安定した体温調節を維持します。
  • メンテナンス期(再発予防):月2〜3回の施術で季節変化やストレスに負けない体を作ります。

5. 日常生活でできるセルフケア

  • 下半身を冷やさない(靴下・腹巻き・湯たんぽを活用)
  • 深呼吸を意識して、交感神経の過緊張を緩める
  • 寝る前のスマホ使用を控える(ブルーライトが交感神経を刺激)
  • お風呂でしっかり温まる(ぬるめのお湯で副交感神経を優位に)

これらの工夫で、施術の効果をより持続させることができます。


まとめ

寒いのに顔だけ汗が出る症状は、「自律神経の混乱」と「上熱下寒」という東洋医学的なアンバランスが背景にあります。放っておくと、冷えの悪化・のぼせ・不眠・頭痛など、さまざまな不調につながることもあります。

くろちゃん鍼灸整体院では、骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術・頭部施術を組み合わせて、体の内側から自律神経と血流を整えます。冷えと顔汗のアンバランスを改善し、1日を快適に過ごせる体へ導きます。


ご予約・お問い合わせ

通院は急性期は週2回、リハビリ期は週1回、メンテナンス期は月2〜3回が目安です。

予約は LINE・ホームページで24時間受付中!
施術者が1人のため、予約が取りづらくなっております。お早めにご連絡ください。


【*効果には個人差があります】

LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE友だち追加


👇[くろちゃん鍼灸整体院 公式サイトはこちら]👇

📱ホームページ予約

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!
メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。 【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!

コメント