背中が痛くて深呼吸ができない|交感神経の興奮が原因

自律神経 体の歪み 痛み

はじめに

「背中が痛くて深呼吸ができない…」そんな経験をしたことはありませんか?
朝起きた瞬間や、仕事中にふと息を吸い込もうとした時に「ズキッ」と背中に痛みが走り、呼吸が浅くなる。
実はこの症状、交感神経の興奮によって背中の筋肉が過緊張しているサインかもしれません。

寒くなってくる季節や、ストレスが続いているとき、体は無意識のうちに「緊張モード」に入ります。
この状態が長く続くと、自律神経のバランスが崩れ、呼吸筋や肋間筋(ろっかんきん)が固くなり、深呼吸すらつらく感じるようになります。

小田原市・南足柄市・開成町・湯河原町・箱根町・熱海市・中井町・松田町・大井町・茅ヶ崎市・平塚市・秦野市からも多くの方が、同じような症状でご来院されています。
今回はこの「背中が痛くて深呼吸ができない」状態を、自律神経と東洋医学の視点から詳しくお伝えします。


背中の痛みと深呼吸の関係

深呼吸をする際、肋骨が広がることで肺が膨らみます。
この時に働くのが、肋間筋横隔膜です。
しかし、交感神経が過剰に働いていると、体は“戦闘モード”に入り、筋肉を固めて体を守ろうとします。
その結果、背中から胸まわりの筋肉が緊張し、息を吸うたびに筋肉が引っ張られて痛みが出てしまうのです。

また、長時間のデスクワークやスマホ姿勢によって猫背になると、肋骨の動きが制限され、呼吸が浅くなります。
これが続くと、呼吸筋が疲労して「深呼吸ができない」「背中が苦しい」という悪循環に。

つまりこの症状は、筋肉の問題と自律神経の問題が重なって起きているといえるのです。


自律神経からみた原因

自律神経には「交感神経」と「副交感神経」があります。
交感神経は日中の活動や緊張を司り、副交感神経は休息や回復を司ります。

背中の痛みと深呼吸のしづらさは、主に交感神経の過剰興奮によって起こります。
ストレス・睡眠不足・冷え・長時間の同じ姿勢などが続くと、交感神経が優位になり、血管が収縮し、筋肉に十分な酸素が届かなくなります。
酸欠状態の筋肉は硬くなり、呼吸をするたびに痛みを発するようになります。

特に背中の中心には、自律神経が背骨に沿って走っているため、緊張状態がダイレクトに背中のこわばりとして現れるのです。


東洋医学からみた「背中の痛みと呼吸不全」

東洋医学では、背中の痛みと呼吸の浅さを「肺」と「腎」の働きの乱れとして捉えます。

  • 肺(はい):呼吸と気の巡りを司り、外界とのバランスを取る臓。
  • 腎(じん):生命エネルギーを蓄える臓で、深い呼吸や下半身の安定と関係。

交感神経が興奮して「気」が上にのぼると、肺気がうまく下降できずに胸や背中が張ってきます。
一方で、腎の力が弱ると呼吸が浅くなり、「息が吸いきれない」「背中が重い」「疲れが抜けない」といった症状が出やすくなります。

このように東洋医学では、「気(エネルギー)の流れの滞り」「陰陽のバランスの崩れ」として背中の痛みを捉え、全身の調整を行うことを重視します。


骨盤矯正の効果

背中の痛みと深呼吸のしづらさは、実は骨盤の歪みとも関係しています。
骨盤が後傾すると、背骨のカーブが崩れ、胸郭(きょうかく)が下に押しつぶされたような形になります。
この姿勢では肋骨が広がりにくく、息を吸う時に背中の筋肉が無理に引っ張られて痛みを起こしやすくなります。

くろちゃん鍼灸整体院では、骨盤を正しい角度に整えることで背骨の自然なS字カーブを取り戻し、呼吸の動きをスムーズにします。
骨盤矯正後は、背中の緊張がほどけ、胸が開きやすくなったと感じる方が多いです。


猫背矯正の効果

猫背になると、肩甲骨が外側に広がり、背中の筋肉(僧帽筋・菱形筋など)が引き伸ばされた状態で固まります。
これにより肋骨の動きが制限され、深呼吸ができなくなります。

当院の猫背矯正では、胸郭の動きを取り戻すように背骨と肩甲骨のバランスを整えます。
正しい姿勢に戻ることで、肺がしっかりと膨らみ、自然に深呼吸ができるようになります。
また、姿勢が整うことで、交感神経の興奮も落ち着き、呼吸だけでなく心もリラックスしやすくなります。


鍼灸施術の効果

鍼灸は、自律神経のバランスを整えるのに非常に有効です。
特に背中のツボには、自律神経に直接作用する経穴が多く存在します。

たとえば、

  • 肺兪(はいゆ):呼吸を深めるツボ
  • 心兪(しんゆ):緊張や不安を和らげるツボ
  • 膈兪(かくゆ):血流や横隔膜の動きを助けるツボ

これらを優しく刺激することで、交感神経の興奮を鎮め、副交感神経を活性化させます。
施術後には「背中の張りがスーッと抜けた」「呼吸がしやすくなった」と感じる方が多くいらっしゃいます。

また、鍼だけでなくお灸による温熱刺激も有効です。
冷えによる筋肉の緊張を和らげ、気血の巡りを改善してくれます。


頭部施術の効果

背中の緊張は、実は「脳の緊張」とも深く関係しています。
頭の中が常に考えごとでいっぱい、睡眠が浅い、ストレスを感じやすい…
こうした状態では、脳が交感神経を働かせ続けてしまいます。

くろちゃん鍼灸整体院では、頭部へのソフトな手技で、脳の緊張を解放し、副交感神経を優位に導きます。
「頭が軽くなって、背中も楽になった」という声も多く、背中の痛みと呼吸の浅さを根本から改善する一助となります。


通院の目安

症状の程度や体の状態にもよりますが、

  • 急性期(痛みが強い時期):週2回
  • リハビリ期(回復途中):週1回
  • メンテナンス期(再発予防):月2〜3回

を目安に施術を行っていきます。
呼吸の改善は一度で変化を感じる方も多いですが、根本的な自律神経バランスの安定には継続的なケアが大切です。


予約案内

くろちゃん鍼灸整体院では、LINE・ホームページから24時間予約受付中です。
施術者が一人のため、予約枠がすぐに埋まってしまう日もあります。
お早めのご連絡をおすすめいたします。

小田原市・南足柄市・開成町・湯河原町・箱根町・熱海市・中井町・松田町・大井町・茅ヶ崎市・平塚市・秦野市からも多数来院されています。
背中の痛みや呼吸の浅さでお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。


まとめ

「背中が痛くて深呼吸ができない」という症状は、単なる筋肉痛ではなく、
交感神経の過緊張と姿勢の乱れ、東洋医学的な“気の滞り”が重なった状態です。

骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸・頭部施術を組み合わせることで、
背中のこわばりだけでなく、自律神経のバランスそのものを整え、深い呼吸を取り戻すことができます。

心身ともにリラックスできる呼吸を取り戻し、毎日を快適に過ごしましょう。

【*効果には個人差があります】

LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE友だち追加


👇[くろちゃん鍼灸整体院 公式サイトはこちら]👇

📱ホームページ予約

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!
メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。 【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!

コメント