年末の残業で頭痛が止まらない|自律神経の興奮状態が続いています

自律神経 体の歪み 痛み

はじめに

年末が近づくと、仕事の締め切りや年内業務の整理で残業が増え、気づけば頭がズキズキ……という方が多くなります。「毎年この時期になると頭が痛くなる」「肩から首がガチガチにこって頭まで痛い」「休んでもスッキリしない」――そんな声をよく聞きます。

実はこの時期の頭痛、多くは自律神経の興奮状態が長引いていることが原因です。ストレスや疲労で交感神経が優位になり、血管が収縮したり筋肉が硬直したりすることで、頭部の血流が滞り痛みが発生してしまうのです。

今回は、年末特有の忙しさによって起こる頭痛のメカニズムを、自律神経と東洋医学の両面から解説し、くろちゃん鍼灸整体院での改善アプローチについて詳しくお伝えします。


年末の忙しさと頭痛の関係

年末は多くの人が睡眠時間を削って作業をしたり、集中しすぎて体を動かす時間が減ったりします。その結果、**自律神経が常に緊張モード(交感神経優位)**の状態になり、リラックスできなくなります。

交感神経が優位になると、体は「戦う・頑張る」モードになります。血管が収縮して脳への血流が低下し、酸素や栄養が不足することで頭痛が起こりやすくなります。さらに肩や首の筋肉も緊張し、神経や血管を圧迫して痛みを助長します。

「残業が続いて寝不足」「食事が不規則」「パソコン画面を長時間見つめている」――これらが重なると、脳と体は休む暇を失い、痛みが慢性化していくのです。


自律神経の視点から見る頭痛の仕組み

自律神経は、交感神経と副交感神経のバランスで体をコントロールしています。昼間や活動中は交感神経が働き、夜や休息時には副交感神経が優位になります。しかし、残業などで遅くまで仕事をしていると、この切り替えが乱れてしまいます。

特に、パソコンのブルーライトや強い緊張状態は交感神経を刺激します。その結果、頭の血管が収縮し、首や肩の筋肉も硬直。さらに睡眠の質が悪化して副交感神経の働きが低下し、体が回復できないまま翌日を迎える――という悪循環に陥るのです。

症状としては、

  • こめかみや後頭部の締めつけ感
  • 目の奥の痛み
  • 肩や首のこりからくる鈍い痛み
  • 倦怠感や集中力の低下 などが現れやすくなります。

東洋医学から見る「年末の頭痛」

東洋医学では、年末の頭痛は「気の滞り(気滞)」や「血の巡りの悪さ(瘀血)」によって起こると考えます。ストレスが続くことで「肝(かん)」の働きが乱れ、気血の流れが停滞し、頭部への巡りが悪くなります。

また、過労や睡眠不足により「腎(じん)」のエネルギーが低下すると、体全体の生命力が落ち、疲れやすく頭痛も長引きます。さらに冷え込みが強い季節は「寒邪(かんじゃ)」が体に侵入し、血管の収縮を助長するため、痛みを悪化させやすいのです。

東洋医学的には以下のように分類できます:

  • 肝気鬱結型:イライラ・緊張・肩こり・こめかみ痛
  • 瘀血型:慢性的なズキズキ痛・頭重感・冷え
  • 腎虚型:疲労感・冷え・めまい・ふらつき

くろちゃん鍼灸整体院の施術方針

● 骨盤矯正

骨盤は身体の土台です。長時間のデスクワークや同じ姿勢が続くと、骨盤の傾きによって背骨や首の位置がずれ、頭部の血流にも悪影響を与えます。骨盤を正しい位置に整えることで、自律神経の通り道でもある背骨まわりの圧迫を緩和し、全身の循環を改善します。

● 猫背矯正

猫背姿勢は首や肩に負担をかけ、頭の位置が前に出る「ストレートネック状態」を招きます。これが筋肉緊張や神経圧迫を生み、頭痛の原因に。猫背矯正で胸を開き、呼吸を深くすることで副交感神経が働きやすくなり、頭痛の緩和につながります。

● 鍼灸施術

鍼灸では、自律神経のバランスを整え、血流改善と筋緊張の緩和を同時に行います。特に「風池(ふうち)」「天柱(てんちゅう)」「百会(ひゃくえ)」などのツボを用いることで、頭部の循環を促し、痛みの根本にアプローチします。また、腹部や足のツボも用いて全身の自律神経を安定させます。

● 頭部施術

頭皮や側頭部を丁寧にほぐすことで、脳への血流が改善し、自律神経の興奮を鎮めます。特に年末の疲労で頭皮が硬くなっている方は、頭部施術を受けるだけで「頭が軽くなった」「視界が明るくなった」と感じる方も多くいらっしゃいます。


通院の目安

  • 急性期:週2回の施術で緊張緩和と血流改善を集中的に行います。
  • リハビリ期:週1回で体のバランスを安定させ、自律神経のリズムを整えます。
  • メンテナンス期:月2〜3回の施術で再発を防ぎ、心身のリセットを図ります。

ご自身の状態に合わせて無理なく通えるよう、施術者が丁寧にプランをご提案いたします。


日常生活でできるケア

  1. お風呂で体を温める:首までゆっくり浸かり、筋肉をほぐします。
  2. 睡眠前にスマホを見ない:ブルーライトは交感神経を刺激します。
  3. 深呼吸を意識する:呼吸を整えるだけで副交感神経が働きます。
  4. 首・肩のストレッチ:5分でもリセット効果があります。

まとめ

年末の頭痛は、仕事やストレスによる一時的な不調ではなく、自律神経の乱れによる全身のサインです。放っておくと、頭痛だけでなく不眠・倦怠感・胃腸不調などにもつながります。

くろちゃん鍼灸整体院では、骨格の歪み・筋肉の緊張・自律神経の乱れをトータルで整え、痛みの根本改善を目指します。

「年末だから仕方ない」と我慢せず、早めのケアで新しい年をスッキリ迎えましょう。


ご予約・お問い合わせ

くろちゃん鍼灸整体院では、

  • 予約はLINE・ホームページで24時間受付中
  • 施術者が1人のため、予約が取りづらくなっております。お早めにご連絡ください。

【*効果には個人差があります】

LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE友だち追加


👇[くろちゃん鍼灸整体院 公式サイトはこちら]👇

📱ホームページ予約

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!
メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。 【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!

コメント