顔のほてりと冷えが同時に出る|自律神経の混乱サイン

自律神経 体の歪み 痛み

くろちゃん鍼灸整体院(小田原市・南足柄市・開成町・湯河原町・箱根町・熱海市・中井町・松田町・大井町・茅ヶ崎市・平塚市・秦野市)


はじめに

「顔は熱いのに、手足は冷たい」「上半身は汗をかいているのに、下半身は氷のように冷える」――そんな不思議な感覚に悩まされていませんか?
実はこれは**自律神経の混乱による“温度バランスの誤作動”**のサインです。

寒くなる季節や、エアコンの風が当たる環境、ストレスが続く時期に多く見られます。顔がほてると「更年期かも?」と感じる方も多いですが、年齢に関係なく男女問わず起こります。

くろちゃん鍼灸整体院では、こうした「ほてりと冷えが同時に出る」お悩みを自律神経と血流の両面から整える施術で改善へ導いていきます。


顔のほてりと冷えが同時に出る理由

この症状は、体の“温度調節センサー”が混乱している状態です。

自律神経には「交感神経」と「副交感神経」があり、

  • 交感神経:体を動かす時、緊張・興奮・血管を収縮
  • 副交感神経:休む時、リラックス・血管を拡張

この2つがバランス良く働くことで体温や血流が一定に保たれています。

しかしストレス・過労・冷暖房環境・ホルモン変化・姿勢の歪みなどが重なると、この切り替えが乱れてしまいます。

交感神経が過剰に働くと…

・顔の血管が急に拡張 → 顔がほてる、赤くなる
・末端の血管が収縮 → 手足の冷え
つまり、「血液が上に集中して下に行かない」状態です。

特にデスクワークやスマホ操作が多い方は、首や肩の筋肉が緊張して血流が上半身で滞り、さらに自律神経中枢(脳幹)への血流も低下し、調整能力が落ちやすくなります。


東洋医学からみた「ほてりと冷え」

東洋医学では、この状態を「上熱下寒(じょうねつげかん)」と呼びます。
上半身(特に顔や頭部)に“熱”がこもり、下半身は“冷え”ている状態です。

原因は主に以下の3つ:

  1. 肝の気逆(かんのきぎゃく) … イライラ・緊張・ストレスにより、気が上にのぼる。
  2. 腎陽虚(じんようきょ) … 体の“根っこ”である腎のエネルギーが不足し、下半身が冷える。
  3. 気血両虚(きけつりょうきょ) … 血や気の不足で循環が悪くなり、上下のバランスが崩れる。

顔のほてりは「熱が上にのぼるサイン」、手足の冷えは「下が弱っているサイン」です。
つまり、根本の解決には“上下のバランスを整えること”が最も大切です。


自律神経と血流の悪循環

顔のほてりと冷えが同時に出ている方の多くに見られるのが、姿勢の崩れと首肩の緊張です。

猫背や骨盤の後傾によって、背中の筋肉が緊張し、首まわりの血流が滞ります。
これにより脳や自律神経中枢の血流が減少し、体温調節が狂いやすくなるのです。

また、呼吸が浅くなることで酸素の取り込みが減り、体全体が冷えやすくなります。
顔がほてるのは、体が“なんとか熱を逃がそう”と頑張っているサインでもあります。


骨盤矯正で全身の循環を底上げ

骨盤は「血流と神経のハブ(中継点)」です。
骨盤が歪むと、下半身の血流が滞り、冷えやむくみ、月経不順などを引き起こします。

くろちゃん鍼灸整体院では、骨盤の傾きやねじれを整えることで“下から温まる体”をつくる施術を行います。
骨盤が正しい位置に戻ると、血流がスムーズになり、下半身の冷えが自然と改善していきます。

特に「坐骨の位置」「仙骨の角度」「腰椎の反り」の3つを丁寧に調整し、骨盤の動きを取り戻すことがポイントです。


猫背矯正で自律神経の通り道を開く

猫背姿勢は胸郭を圧迫し、呼吸が浅くなりがちです。
これが交感神経の過緊張を強め、顔のほてりを悪化させます。

猫背矯正では、背中の丸まりを解き、胸の前を開いて“呼吸で整う体”に変えることを目指します。
胸が開くと横隔膜の動きが改善し、副交感神経が働きやすくなり、体温バランスが安定してきます。

また、肩甲骨まわりの緊張を緩めることで、頭部への血流もスムーズになり、顔のほてりが落ち着きやすくなります。


鍼灸施術で自律神経を直接リセット

鍼灸は「交感神経の興奮を鎮め、副交感神経を引き出す」効果があります。

顔のほてり・冷えを同時に感じる方には、

  • 手足の末端(血流促進)
  • 頭部(血管調整)
  • 背中(交感神経節)
  • 腹部(内臓機能調整)
    といったポイントを組み合わせ、全身のバランスを整えるように施術します。

特に「百会(ひゃくえ)」「風池(ふうち)」「三陰交(さんいんこう)」「関元(かんげん)」などは、上下の気の流れを整える代表的なツボです。

鍼灸施術後には「手足がぽかぽかする」「顔の火照りが落ち着いた」と感じる方が多く、自然な体温調整が戻ってくることを実感されます。


頭部施術で脳血流を整える

顔のほてりを伴う方は、頭の筋肉(前頭筋・側頭筋・後頭筋)が硬くなっているケースが多くあります。
これにより、脳への血流が悪くなり、自律神経のコントロールが乱れやすくなります。

頭部施術では、優しい手技で頭皮や後頭部をほぐし、脳血流と自律神経のバランスを整えることを目的としています。
施術後には「頭が軽くなった」「視界が明るい」「呼吸がしやすい」といった感想を多くいただきます。

頭部の血流が改善されることで、体の“温度センサー”が正常に働き、ほてりと冷えの同時症状が減っていきます。


通院の目安

症状の強さにより、通院ペースを以下のようにご案内しております。

  • 急性期(症状が強い時):週2回
  • リハビリ期(安定してきた時):週1回
  • メンテナンス期(再発予防):月2〜3回

体のバランスは少しずつ変わっていくため、焦らず“リズムを取り戻す”ようなイメージで整えていきましょう。


ご予約・ご案内

くろちゃん鍼灸整体院では、LINE・ホームページから24時間予約受付中です。
施術者が1人のため、予約が取りづらい状況が続いております。
お早めにご連絡いただくとスムーズにご案内できます。


まとめ

顔のほてりと冷えが同時に出るのは、体が「SOS」を出している証拠です。
放っておくと、頭痛・めまい・不眠・情緒不安などの不調につながることもあります。

骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術・頭部施術を組み合わせることで、
体の中心軸と自律神経のリズムを取り戻し、自然に温度が整う体へと導きます。

冷えとほてりが交互に出てつらい方は、ぜひ一度ご相談ください。


【*効果には個人差があります】

LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE友だち追加


👇[くろちゃん鍼灸整体院 公式サイトはこちら]👇

📱ホームページ予約

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!
メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。 【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!

コメント