🟦 くろちゃん鍼灸整体院ブログ記事

自律神経 体の歪み 痛み

忙しいと怒りっぽくなる|交感神経の興奮が続いています


はじめに

「最近、すぐイライラする…」
「忙しくなると気持ちに余裕がなくなる…」
「家族にきつく言ってしまって後悔する…」

こんなご相談、本当に多いんです。
そして、そのほとんどの方が口をそろえて、

「性格のせいなのかな?」
「気持ちのコントロールが下手なんだと思う…」

と言われます。

でも、はっきり言います。

それ、性格の問題ではありません。
あなたの体の中で 交感神経が興奮したまま落ち着けなくなっている状態
いわゆる“自律神経のスイッチが入りっぱなし”の状態なんです。

忙しい時ほど怒りっぽくなるのは、脳が頑張りすぎて休めなくなっているサイン。
小田原市・南足柄市・開成町・湯河原町・箱根町・熱海市・中井町・松田町・大井町・茅ヶ崎市・平塚市・秦野市から来院される多くの方も、
まったく同じ状態になって来られます。

この記事では、

  • 忙しさと怒りっぽさの関係
  • 自律神経のしくみ
  • 東洋医学での「怒り」の正体
  • 骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸・頭部施術がなぜ効果的なのか
  • 回復のための通院ペース
    まで、わかりやすくお伝えします。

「自分だけじゃなかったんだ」と少しでも安心していただけたら嬉しいです。


■ 忙しくなると怒りっぽくなる理由

① 交感神経が興奮したままブレーキが効かない

人の体には、

  • アクセル役 → 交感神経
  • ブレーキ役 → 副交感神経

という2つの自律神経があります。

忙しい時、脳は

  • 予定を忘れないように
  • ミスをしないように
  • 周りに気を配るように
    とフル稼働状態。

すると交感神経が「頑張れ頑張れ!」と興奮してアクセル全開になり、心も体も常に緊張。

この状態が続くと…

🥺 ちょっとした音や言葉ですぐ反応してしまう
🥺 相手の言い方がきつく聞こえる
🥺 急にスイッチが入ったように怒りが湧く

という状態に。

つまり、
あなたの怒りは脳が疲れて起きている反応で、性格でも心の弱さでもありません。


■ 東洋医学でみる「怒りっぽさ」の正体

東洋医学では「怒り」は 肝(かん) の働きと深く関係します。

● 肝の役割

  • 気(エネルギー)の流れをスムーズにする
  • 血液を蓄え、脳・目・筋肉をサポートする
  • 感情を整え、気持ちの切り替えを支える

忙しさ・ストレスが続くと肝の働きが過剰になり、
気が上に昇りやすくなります。

これを東洋医学では

「肝気上逆(かんきじょうぎゃく)」

と呼びます。

この状態になると、

  • カッとしやすい
  • イライラが止まらない
  • 目が疲れる
  • 頭に血がのぼる感じ
  • みぞおちがつかえる

といった症状が現れます。

忙しいと怒りっぽくなるのは、
肝が疲れて気が上半身にこもり、感情のコントロールが難しくなるからなんですね。


■ さらに悪化させる「姿勢の崩れ」

怒りっぽい状態の方を観察すると、ほとんどの方に

● 猫背

● 首の前傾(ストレートネック)

● 肋骨と骨盤のねじれ

が出ています。

姿勢が崩れると、胸が圧迫されて呼吸が浅くなり、脳への酸素が不足。
呼吸が浅いと自律神経はさらに興奮します。

つまり、

忙しい → 姿勢が崩れる → 呼吸が浅くなる → 交感神経が興奮 → 怒りっぽさが増す

という悪循環が起こります。


■□ くろちゃん鍼灸整体院での改善方法 □■

ここからは、あなたの怒りっぽさを改善するために、
当院でどのように施術するのかを詳しくお伝えします。


■ 骨盤矯正

● 骨盤のゆがみを整え、自律神経のスイッチを切り替えやすくする

忙しさで緊張が続くと、骨盤は前傾・後傾を繰り返しゆがんでいきます。
骨盤がゆがむと背骨のバランスが崩れ、交感神経が走る背骨周りが固まって興奮状態が収まりません。

骨盤矯正で、

  • 腰の緊張が取れる
  • 背骨のカーブが整う
  • 自律神経の通り道が開く
    ことで、

「気持ちの余裕」が戻りやすい体にリセットされます。


■ 猫背矯正

● 胸郭を広げて深い呼吸を取り戻すと、怒りにブレーキがかかる

怒りっぽさ=呼吸が浅い
これはほぼセットで起きています。

猫背矯正で胸を広げ、肋骨をしっかり動かせるようにすると、
深い呼吸が入るようになり、副交感神経が働きやすくなります。

「はぁ〜…」と自然に深く息が入るだけで、
脳の興奮は一気に落ち着きます。


■ 鍼灸施術

● 肝の疲れを整え、気の流れを落ち着ける

東洋医学では、怒りっぽさは
肝の疲れ・気の停滞 が大きな原因。

鍼灸では、

  • 肝の経絡
  • 背中の自律神経ポイント
  • 頭の緊張ポイント
    などを整えることで、

イライラを引き起こす体内の“熱”や“こもり”をスーッと引かせる 効果があります。

施術後に
「頭が軽い」
「視界がクリア」
「気持ちが落ち着く」
という反応を多くの方が感じられます。


■ 頭部施術(ヘッド調整)

● 脳疲労を解除し、怒りのスイッチをオフにする

常に忙しく頭を使っている方は、
頭皮がガチガチです。

頭部施術によって

  • こめかみ
  • 後頭部
  • 頭頂部
    の緊張をゆっくり緩めると、

脳が“休んでもいい”と認識し、
交感神経の興奮が落ち着きます。


■ 通院の目安

症状の強さにより変わりますが、当院では次のペースをおすすめしています。

  • 急性期:週2回
  • リハビリ期:週1回
  • メンテナンス期:月2〜3回

忙しい方ほど、「落ち込む→調子が戻る→また忙しい→イライラ復活」
という波が出やすいため、定期的なメンテナンスがとても効果的です。


■ 予約について

当院は 施術者が1人のため、予約枠に限りがあります。
そのため、

早めのご予約をおすすめします。

  • LINE・ホームページから24時間予約受付中
  • 当日予約は埋まりやすいためお早めにご連絡ください

【*効果には個人差があります】

LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE友だち追加


👇[くろちゃん鍼灸整体院 公式サイトはこちら]👇

📱ホームページ予約

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!
メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。 【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!

コメント