汗が出ない 汗腺を司る自律神経の働き低下

自律神経 体の歪み 痛み

はじめに

「暑いのに汗が出ない」「体が熱くてしんどいのに、汗をかけなくて余計につらい」——そんな経験をされたことはありませんか?
本来、人間の体は体温を一定に保つために、暑ければ汗をかいて体を冷やし、寒ければ汗を抑えて熱を逃がさない仕組みを持っています。その大切な調整役をしているのが 自律神経 です。

しかし、この自律神経の働きが乱れると、体が熱を逃がすために必要な汗を出せなくなり、体に熱がこもってしまうことがあります。東洋医学でも「汗」はとても重要な意味を持ち、気・血・津液(体の水分)との関わりが深いとされています。

この記事では、「汗が出ない状態」がなぜ起こるのか、自律神経や東洋医学の視点から解説し、当院で行っている 骨盤矯正・猫背矯正・鍼灸施術・頭部施術 がどのように役立つのかを詳しくご紹介します。


汗が出ないのはなぜ?〜自律神経の仕組み〜

自律神経には「交感神経」と「副交感神経」があり、体を常に環境に合わせて調整しています。

  • 交感神経 … 活動モード。血管を収縮させたり、心拍数を上げたりする。暑いときには汗腺を刺激し発汗を促す。
  • 副交感神経 … 休息モード。体をリラックスさせ、消化や回復を担当。発汗を抑制する方向に働く。

このバランスが崩れると、汗腺への指令が滞り、汗が出なくなるのです。特に交感神経が弱ってしまうと「汗をかけない状態(無汗症)」に近づきます。


東洋医学から見る「汗が出ない」状態

東洋医学では「汗」は 津液(しんえき) と呼ばれる体内の水分が変化したもの。気・血・津液の巡りにより汗が適度に出るのが健康な状態です。

汗が出ないときに考えられる代表的な証

  • 気虚(ききょ) … 体を動かすエネルギーが不足し、汗をかく力も弱い。疲れやすく倦怠感が強い。
  • 陰虚(いんきょ) … 体の潤いが不足し、熱がこもるが発汗で放散できない。顔や体がほてる。
  • 瘀血(おけつ) … 血の巡りが悪く、熱や老廃物がこもる。顔色が暗く、冷えとほてりが混在する。

つまり「汗が出ない=体の中に熱や老廃物がこもりやすい」状態なのです。


汗が出ないことで起こる症状

  • 熱中症にかかりやすい
  • 体がだるく回復が遅い
  • 顔や頭に熱がこもり頭痛やのぼせ
  • 冷えと熱さが同居するアンバランス

こうした状態は、日常生活の質を大きく下げる原因となります。


当院のアプローチ

1. 骨盤矯正

骨盤の歪みは自律神経の出発点である脊髄神経の働きを妨げます。骨盤矯正により神経伝達をスムーズにし、汗腺への指令が正常化しやすくなります。

2. 猫背矯正

猫背は胸郭の動きを制限し、呼吸が浅くなります。酸素不足は自律神経の乱れを助長するため、姿勢を正すことで呼吸が深くなり、発汗調整も改善に向かいます。

3. 鍼灸施術

東洋医学では、発汗に関わる経絡(特に肺経・心経・腎経)に鍼灸を行うことで、気血水の流れを整えます。自律神経の中枢に働きかけ、体温調整機能を高めます。

4. 頭部施術

頭部への優しい刺激は、副交感神経を適切に働かせつつ、交感神経のバランスを整えます。のぼせや熱感を落ち着かせ、自然な発汗を促す効果が期待できます。


通院の目安

  • 急性期(つらい時期) … 週2回
  • リハビリ期(改善途中) … 週1回
  • メンテナンス期(安定維持) … 月2〜3回

継続的なケアで、自律神経のリズムが整いやすくなります。


ご予約について

当院では LINE・ホームページから24時間予約受付中 です。
施術者は1人のため、予約が埋まりやすくなっております。ぜひお早めにご連絡ください。


まとめ

「汗が出ない」というのは単なる体質ではなく、体が出している大切なサインです。自律神経と東洋医学の両方の観点から整えていくことで、体は本来のリズムを取り戻していきます。

「最近汗が出なくてしんどい」「体に熱がこもってつらい」と感じている方は、ぜひ くろちゃん鍼灸整体院 にご相談ください。

LINE・ホームページから24時間予約受付中
今すぐご予約はこちらから!相談も予約もLINEでのご連絡が便利です!
📱LINE友だち追加


👇[くろちゃん鍼灸整体院 公式サイトはこちら]👇

📱ホームページ予約

お問い合わせ(予約)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!
メニュー・口コミ
【くろちゃん鍼灸整体院】ではお体に合ったオーダーメイド施術を行なっております。 【骨盤矯正】土台と【猫背矯正】姿勢を正し、頭骸骨の歪み、内臓の不調からも自律神経、頭痛の不調は出てきます。腸【はらわた】ほぐしで新しい施術体験してみてください!【鍼灸】も効果的ですので 整体と鍼灸を組み合わせて改善に導きましょう!

コメント