耳管開放症ってどんな症状?

自律神経 体の歪み 痛み

耳管開放症とは?

耳管開放症とは、耳と鼻の奥をつなぐ管である耳管が開きっぱなしの状態になる病気です。

耳管は、中耳の圧を調整したり、中耳の粘液を排出したりする役割を担っています。通常、耳管は閉じていますが、あくびをしたり、物を飲み込んだりすると、一時的に開きます。

しかし、耳管開放症になると、耳管が開きっぱなしになり、鼻や口から中耳に音が直接入ってきてしまいます。

耳管開放症の症状

  • 耳が詰まった感じがする
  • 音がこもって聞こえる
  • 耳鳴りがする
  • 自分の声や呼吸音が響いて聞こえる(自声強調)
  • 自分の声の大きさを把握しづらい

耳管開放症の原因

耳管開放症の原因は完全には分かっていませんが、考えられる原因としては、以下のようなものがあります。

  • 急激な体重減少
  • 妊娠
  • 鼻炎
  • アレルギー性鼻炎
  • 副鼻腔炎
  • 耳管周囲の筋肉の緊張
  • ストレス

耳管咽頭口とは?

耳管咽頭口とは、耳管という管の上咽頭(鼻の奥)側の入口です。耳管は中耳と鼻の奥を結ぶ管で、左右1本ずつあり、中耳側は骨部、鼻側は軟骨部で構成されています。耳管咽頭口の周囲には口蓋帆張筋と呼ばれる筋肉があり、耳管軟骨を引っ張って開大させる働きがあります。

耳管は通常は閉じていますが、飲み込む動作(嚥下)やあくびなどによって開いて、外耳道と鼓室の圧を等しく調整する働きがあります。鼻の調子が悪くなったときや、エレベーターに乗ったとき、標高の高い場所に行ったときなどに耳が詰まった感じになることがありますが、耳管咽頭口が開くことで中耳の内圧と外気圧が均等になり、詰まった感じを解消することができます。

口蓋帆張筋って何?

口蓋帆張筋は軟口蓋を構成する筋肉の1つで、軟口蓋を上方から持ち上げたり緊張させたりする役割があります。また、耳管を開大する際にも関与していると言われています。

口蓋帆張筋は、三叉神経の第三枝(下顎神経)によって支配されています。口蓋筋の他の筋肉は、口蓋咽頭筋、口蓋舌筋、口蓋垂筋、口蓋帆挙筋が咽頭神経叢によって支配されています。

鼓膜張筋とは?

鼓膜張筋(こまくちょうきん、英語:Tensor tympani muscle、ラテン語:Musculus tensor tympani)は、耳小骨筋のひとつである。耳管軟骨部で起始し、耳小骨(ツチ骨柄の根元近く)に停止する。下顎神経鼓膜張筋神経)に支配され、アブミ骨筋とともに音を調節し、小さくする。顔面神経麻痺では、音を調節できないため、音が大きくなり、耳鳴りを訴える。

耳管開放症を良くするにはどうしたらいいの?

上記でも説明した原因もあるのですが、自律神経の乱れや、背骨、頭蓋骨の歪みから耳管開放症の症状が発現しやすいです。

背骨や自律神経を整えて歪みを改善すればストレス軽減も可能だと思います。

背骨の歪みは『猫背矯正』で整え。頭部の歪みは『頭部施術』 

自律神経の乱れは『鍼施術』『お灸施術』がおすすめです!

東洋医学の脈診、問診などで内臓の働きや内面的にも確認した上で施術をご提案致します。

ホームページからご予約か

お問い合わせ(初診問診票)
こんにちは!【くろちゃん鍼灸整体院】院長の黒柳です!自律神経の乱れは体や頭骸骨が歪んでいて体への指令と体温調節が上手くいっていない方がほとんどです! 体のチェックから、メンテナンスまで当院で院長が検査から施術まで行います! お体の不調を教えてください!全力でサポート致します!

24時間 LINE予約が便利です! 当日予約は18時まで受付致します!友だち追加

耳管開放症なら【くろちゃん鍼灸整体院】にお任せください!

貴方の今の状態を理解し、身体に合った施術をご提案致します!

まずはご連絡お待ちしております!

コメント